アルペルガーという言葉が一般的に知られるようになったのはわりと最近のことです。そのため、アスペルガー症候群そのものが最近になって発見されたものと思っている方もいるのではないでしょうか。実は、アスペルガー症候群というのは随分前から発見されていたものなのです。ここでは、アスペルがー症候群の歴史についてお話していきましょう。
始まりはひとりの小児科医から
自閉症についての発表からそう時間を置かずに、1944年にオーストリアでハンス・アスペルガーという小児科医がある論文を発表します。その論文というのは、「小児期の自閉的精神病質」というものだったのですが、これがアスペルガーの歴史の一歩となったといっていいでしょう。
ハンス・アスペルガーの死後、今度はイギリスの児童精神科医であるローナ・ウィングが前の論文で指摘されたような例をアスペルガー症候群と名づけ、1981年に論文として出しました。これが評価されることになり、アスペルガー症候群というものがイギリスを中心に広まっていきました。小児科医であるハンス・アスペルガー、児童精神科医であるローナ・ウィング、このふたりの存在がアスペルガーの歴史を作ったといっても過言ではないでしょう。
日本での理解が広まったのは最近のこと
イギリスを中心に広まったアスペルガー症候群ですが、やはり日本国内で理解が広まったのは最近のことです。理解されにくい部分も確かにあるのですが、「子育てに問題がある」と勘違いされることも多かったことでしょう。
本当の意味での理解というのはまだまだ不十分でしょうが、アスペルガー症候群というものが受け入れられるようになってきています。無知というのはそれだけで人を傷つけるものですから、もっとアスペルガー症候群について積極的に理解をしていきたいものです。